2016年10月15日土曜日

近づいてきました!再度UP、山田真先生と藤原辰史先生講演会と対談。お見逃し無く!

講演会のお知らせです。
定員50名です。
残り後わずか・・・お連絡お早めにお願いします!
遠方からも来てくださいます。
この機会をお見逃し無く!


京大有志の会にupされました。
2016年10月23日(日)13時半〜16時半
今だから聞いてほしい

伝え、ひきつぐ
山田 真 / 藤原辰史 『子どもと菌と戦争史』


アゴラは開設 19 年。表現者、子ども、おとなが里山(千羽)と里海(琵琶湖)を行き来し、交流を深めてきた。里山(静 岡県掛川市千羽)里海(滋賀県長浜市湖北)の自然環境とそこに息づく生き物に包まれながら “そうぞう” の扉が 開くことを願ってきた。*“そうぞう”=想像と創造 子どもたちは、美術家、生き物の研究者、物語作家、建築家、 アニメーター、演劇家、デザイナー、エンジニア、へと羽ばたいた。世界に活躍する光の作家、高椅匡太のワークショッ プ、鳥類観察家池田のレクチャー。子どもたちは夢を膨らませ、夢中に関わった。はないの小説や絵は、女性(主婦) のゆたかさを感じさせ、夢は実現することをしらせた。目の不自由さを感じない鳥居の作品は、圧倒的な迫力とユー モアーで人を感動させ、生きる意味を考えさせた。人は皆を”あなたでいいんですよ”と個の尊重を感じ、いろんな人間との交流が社会のダイナミズムを形成することを知った。しかし、社会の変化は、私たちの思いとは逆に、社会に役に立つ事を強いて、個の”そうぞう”を窮屈に拘束しはじめた。子供達も教育や社会の窮屈さに悲鳴を上げている。こんな中。山田真さんと藤原辰史さんの対談は、きっと私たちにこの先を示唆し、生きる勇気を与えてくれる事でしょう。

e0253482_1743118.png

e0253482_1745425.png


e0253482_172143.png

e0253482_17212867.png



______________________________

再度記事UP

今だから聞いてほしい。伝え、ひきつぐ。
  講演と対談

 
山田真(小児科医)+藤原辰史(農業史)

“自然とこども”パート3

『子どもと菌と戦争史』


開催日: 2016年 10月23日(日)13:30~16:30
主催: アゴラ子ども美術工場  静岡県掛川市千羽1679
   tel/0537-27-1428 agoraart@thn.ne.jp
定員50名/参加希望の方は事前に連絡をお願いします。

山田真先生と藤原辰史先生の御本です。

e0253482_126182.png



上記講演会をアゴラでは企画しました。
是非多くの方に参加していただきたいのです。
というか、この講演会は大事な講演会だと私たちは思い、形にしました。

丁寧に大事に生き、ずっと弱い人たちの側に寄り添い支援してくださってる小児科医の山田真先生は、福音館「母の友」に39年間”小児科「つれづれ草」 ”に掲載されていました。
私も時折読んでおりました。私の知らない子供を取り巻く医療の事を聞きたくて読んでおりました。
けれど、今年4月からのこの連載には、違う空気が見て取れました。
山田真先生は、『・・・ぼくには腹の立つこと、悲しいことなどがいっぱいになってはちきれそうです。』と本文中に語っています。
それから戦中、戦後の時代を紐解き始め、医療から離れ、ひとりの先輩の大人として時代の空気を語っています。私たちの戦争史を紐解いていらっしゃいます。
医者の先生が、戦争を語るとはどういう事でしょうか。

それほどまでに、今危うい状況を大人の手で作り上げ、将来ある子供達の未来を破壊する行為を続け、目に余りすぎるのです。

私も今の社会に苛立ちを感じています。さらには不安と恐怖とでたらめの政府や大人の行為が当たり前に横行していることにどうすればいいかを考え、私も私なりに負の歴史を紐解いています。
そんな中、SEALDSやママの会の立ち上がりにより、学者たちが一生懸命声を上げていることを知りました。そこに藤原辰史先生はいらっしゃいました。京大有志の会の一員として・・・

藤原辰史先生は、戦争史と農業史を勉強されている先生です。
先生の著書は面白い視点で書かれています。
「ナチスのキッチン」や「ナチスの有機農法」等・・・ナチスと相反するいい言葉であるキッチン、有機農法・・・繋がらないものが繋がった。
その本を読むと、ナチスは怖いイメージだけでなく、優しい空気を醸し出し、いい雰囲気を醸し出し民衆に近づいていったのです。
ですから、悪党が悪党と存在しているのではなく、善の顔をして近寄り、民衆の中に入り込んでいったのです。
そこを探る先生の御本からは、大変今の時代と似ていて、そのことと照らし合わせて読み取れるのです。
藤原先生は、アジテーションなく、当たり前に清々しく戦争史を語ります。
ごまかしや誘導などなく、本質を丁寧に伝えてくださいます。
その空気は、山田真先生の空気と似ています。
真面目で、濁りなく、そして純粋で、相手を上下で判断せず、いつも同じ線上にいらして、一人一人に向き合います。

この時代には、いろんな方が表に出てきます。
ナチスもいい人でした・・・あの頃のドイツ民俗にとって。。。
誰がいい人?何が本当?
そこにいつも純粋な目線で物事を見続けた人がいます。アゴラの先生です。
アゴラの先生は、学生時代からかわりません。権力に屈しない。そして子供を守る。その目線。
ずっと省いた生き方をされています。
その先生は、今この時代にいて、伝えの時だと言います。

どんな時代になろうとも僕は動じない。戦争が起ころうとも、地震が起きようとも。。。
なぜ?と聞きますと、・・・
どんな時代になろうとも、僕たちの目指す生き方は同じ。子供を大事にするんだよ、大人はね。
まず子供なんだ。
大人の生活よりも子供一人一人を大事にできることが未来を作る。
それにつきる。
と・・・

先生はいろんな方と知り合い、出会い、いろんな事をしてこられました。
今、世の中は危う空気が充満しています。
その中で、今やるべき事がある。

それがこの講演会を企画し、実現させる事です。

この講演会に是非ご参加ください。
私たちのさきは、丁寧に大事に生きる人たちの繋がりに存在すると確信します。e0253482_1361879.jpg
この時を大事に共有してくださる方に来ていただきたいのです。

早いですが、情報を発信します。
一人でも先の生き方を考え動き出す人たちへ伝えます!

二人の対談を生でお聞きください。

10月23日、アゴラはフジバカマが満開。アサギマダラに出会える事でしょう。


*チラシ出来上がりました。全国に配信します。







・・・ 

2016年秋の展覧会のお知らせ

文化の秋です。
アゴラ子ども美術工場では、続々と展覧会を予定しております。
本日から始まりました。はないみほの「さきのくにの風 原画展」を皮切りに、ゆみこの個展「夢のかけら」展、小倉鮎乃の個展が続きます。
またアゴラ子ども美術工場の子供達の展覧会「どっちが本物・石の展覧会」を「さきのくにの風 原画展」と一緒に同時開催致します。
この機会に里山にあるアゴラ子ども美術工場にお越し下さい。

はないいほ「さきのくにの風 原画展」
2016年10月15日(土)〜10月29日(土)17時まで
11時〜17時・ 月・金は休み。
会場:アゴラ子ども美術工場アトリエ二階



同時開催 「どっちが本物・石の展覧会」
アゴラ子ども美術工場の子供達の作品
日時:2016年10月19日(水)〜11月2日(水)18時まで
是非見に来てください!


ゆみこの個展 「夢のかけら」
日時:2016年11月5日(土)〜11月20日(日)
11時〜17時 月・金休み

会場:アゴラ子ども美術工場アトリエ 一階・二階ともに展示します。




3年前にアゴラ子ども美術工場から自立舎という出版社ができました。
これは自費出版でした。
そこからはないみほの絵本が7冊出版されました。
そして今年から自立舎の本の出版の仕方を変えました。
若者を支え、応援するKAMEの翼プロジェクトは、若者の巣立ちを応援します。
その中で、展覧会を開き、若者たちの作品を展示、公開する場所を提供すし、社会へ配信しました。
その方法がアゴラのアトリエの展覧会や琵琶湖の野鳥センターでの展覧会です。
また、その展覧会の広報として、ダイレクトメールを作成し、近隣のお店、人々に配布しました。
他Blogで紹介。
それに加え、その個展等で発表した作品や日頃の面白い試みを小冊子風の小さな本にして、販売する事としました。
その第一弾がヒナさんの「ヒナの統合失調症な日々」です。
この本は30冊作成・印刷し、その本が30冊売り切れたら再印刷します。
その形は大変地道ですが、私たちの力の範疇で形を作り、確実に若者の手によって作り出された物を本と言う形に残す意味を感じました。
デジタルのような簡単に消える物としない。実際に手に取れる、『掴む』を大事にした試みです。
この試みは、若者たちの真剣に取り組んだ日々の記録ともなります。
確実な自信にも繋がります。
どうぞ、皆様、この小さな本を買ってください。
若者の毎日こつこつと積み上げてきた日々を応援してください。


「ヒナの統合失調症な日々」定価600円

「ヒナの統合失調症な日々 2」定価600円

「湖北の自然 〜びわ湖の湖岸から〜」 池田昇平 定価1000円

*掛川の戸田書店でも置いてくださっています。
販売はアゴラ子ども美術工場にて取り扱っております。
郵送も致します。(送料はご負担となります)
連絡先:☎0537−27−1428 📩 agoraart@thn.ne.jp




///






2016年10月7日金曜日

琉球新報に広告が!








本日、沖縄の新聞・琉球新報に[アゴラ森物語3−さきのくにの風-]が広告に掲載されました。
遠い沖縄から思いを馳せます。
今沖縄北部のやんばるの森は権力が押し寄せてきています。
どんどん不法侵入し、原木が伐採されています。
悲しいです。
御縁あり、この沖縄からアゴラの風が吹きますように〜。

 沖縄では豊見城の戸田書店さんと沖縄のジュンク堂さんに置いてくださいます。
本土の皆様、沖縄の知人がおられましたら、ぜひお知らせください。

 静岡西郷店ではこのように店長さんがアゴラ森物語を応援してくださっています。
ありがたい事です。
(9/20写真)
                     ありがとうございます。